【15th N1モードグランプリ2024】
|
|
【 名 称 】
|
第15回N1モードグランプリ2024
|
【開催日時】
|
2025年2月8日(土) 15:00〜16:00
|
【開催場所】
|
第75回さっぽろ雪まつり大雪像ステージ
|
【 主 催 】
|
N1モードグランプリ実行委員会、北翔大学
|
【 後 援 】
|
北海道・札幌市・札幌市教育委員会・北海道新聞社
|
【 協 力 】
|
Nスリーエムジャパン(株)
(合)EZOPRODUCT(エゾプロダクト)
(有)ズノーネットワークス
(株)あだち美容室
|
【審 査 員】
|
高谷健太 氏(株)山本寛斎事務所 代表取締役 デザイナー・クリエイティブディレクター
宇佐美浩一 氏 スリーエムジャパン株式会社 リテールマーケット販売本部マネージャー
越智真紀子 氏 ファッションデザイナー海REATION.M ・ 外・D・O.代表取締役
長谷田杏理 氏(株)札幌丸井三越 婦人キャラクター・札幌モード マーチャンダイザー
MASA TUNG 氏 大湾実践大学服装設計學系准教授
|
【 概 要 】
|
北の地である北海道(North)が次代を担う優秀なクリエイタ−を送り出し、
若手クリエイタ−の能力向上・活動成果発表の場を提供することを目的に
15th N1モードグランプリ2024を開催します。
|
【 テーマ 】
|
「meet to」(出会い)。自然素材と機能性素材の出会いと融合。
蝦夷鹿革と3M™シンサレート™を使用し、防寒性と機能性、サスティナビリティを配慮した芸術性の高いウィンターファッション。
雪まつりで賑わう国際都市・札幌から、若い感性がきらめく、魅力あるデザインを募集します。
|
【 賞 】
|
・グランプリ 賞金20万円
・北海道知事賞
・札幌市長賞
・札幌教育委員会賞
・北海道知事賞
・特別賞(一般投票)
|
【開催日程】
|
・第1次審査 応募用紙・デザイン画 締切
2024年9月15日(日)必着
N1モードグランプリ実行委員会事務局必着
・第1次審査 結果発表
2024年9月30日(月)公式Instagram、Facebookで通過作品発表予定
・第2次審査 (最終選考) 実物作品 締切
2025年2月3日(月)、N1モードグランプリ実行委員会事務局必着。
実物作品および小物、ポートフォリオ、10秒以内動画(一般投票に使う)を
提出ください。郵送(着払い不可)または持ち込みいただきます。なお、
詳細については、1次審査通過者に別途連絡いたします。
・第2次審査 (最終公開審査会) 授賞式 グランプリ・各賞の発表
プロモデル着用によるショー形式での公開審査
日時 : 2025年2月8日(土) 15:00〜16:00
会場 : 第75回さっぽろ雪まつり大雪像ステージ
|
【応募資格】
|
プロ・アマは問いません。最終審査会に出品できる方に限ります。
デザイン画に基づいた実物製作が可能な方(2名以上の共同応募は不可)。
|
【応募規定】
|
・防寒性と機能性、サスティナビリティを配慮した芸術性の高い
ウィンターファッションを主眼にデザインしてください。
・作品は、未発表のオリジナル作品に限ります。
・応募いただいたデザイン画は返却いたしません。
|
【応募方法】
|
〇第1次審査提出物
A4サイズ(縦297o×横210o)の画用紙またはCGを使い、デザインを描いて着色。
・画用紙提出の場合は、下記の応募用紙に必要事項を記入し、
応募作品1点につき1枚ずつデザイン画裏に添付して郵送してください。
応募多数の場合は、応募用紙はコピー可。応募用紙は、N1モードグランプリHPからも
ダウンロードして印刷することができます。
・CGデザイン画提出の場合は、PDF出力したデータをn1mode@outlook.com宛てに送って
ください。その際、「応募用紙」の必要事項をメールに記入してください。
データ量が10Mを超える場合は、ストレージサービスを利用し、URLを記入して
ください。写真の転用による製作は不可とします。応募作品は、返却いたしません。
〇第2次審査
・第1次審査合格者には、2024年9月30日(月)公式Instagram、Facebookで発表し、
追って、第2次審査向けの説明(実物審査応募)についての詳細を通知します。
なお、1次審査通過者には、蝦夷鹿革と3M™シンサレート™を提供いたします。
※蝦夷鹿革の色を選定し、1枚(80デシ)を提供します(2枚目からは有料)。
※3M™シンサレート™(布幅152 cm)の 素材サンプルを選定していただきます。
後日、スリーエムジャパンより必要メーター数を直送させていただきます。
|
【 応募料 】
|
デザイン画1点につき500円。郵便為替を同封、または振り込み。
振り込み方法については、以下の二つの方法があります。
1.応募費用相当額の郵便局発行の定額為替(土日祝日は購入できません)をデザイン画に
クリップまたは、ホチキスで添付してください(糊付け不可)。
郵便小為替には、何も記入しないでください。
2.募集要項に記載された応募費用を振込先にお振込みください。
その際に振り込み名と応募者(団体含む)が同一となるようにしてください。
応募費用振り込み先
【ゆうちょ銀行】N1モードグランプリ実行委員会
[ゆうちょ銀行から] 02700―4−50626
[他行から] 279店 当座0050626
|
|
●応募作品に関する諸注意 ・ 応募者自身のオリジナルで、
国内外で未発表(SNS等へ投稿済みデザインも発表済とします)のデザインに 限定します。
・応募作品が、既発表のデザイン・商品を故意に真似たものである事が発覚した場合、
または第三者の知的 財産権(商標権や意匠権など)の侵害となる場合(侵害となる
おそれがあると判断した場合、応募後に侵害となった場合を含む)は、受賞結果発表後
であっても受賞資格を取り消すことがあります。
・応募作品の制作を縫製工場等の事業者へ委託したことが判明した際は、受賞結果発表後
であっても受賞資格を取り消すことがあります。作品の素材やパーツの製造委託については
事前にご相談ください。
・応募作品に関して、他のコンテスト等への二重応募は認められません。
・主催者の事前同意なしに、応募から授賞式終了までの期間に、デザイン画・制作過程・作品を
他に公表(SNS 等への投稿行為も含みます。)しないことを原則とします。
・応募作品は、主催者や主催者が委託または許可する第三者の広報活動等のため公表される場合
があります。 (各種展示会での展示や授賞式のインターネット中継等)
・主催者は作品の受領後、作品の管理と輸送について万全の注意を払いますが、天災、
その他の不慮の事故 などによる破損・紛失については一切の責任を負いません。
・応募作品は、第2次審査(最終選考)会・ファッションショー・それに伴うリハーサルや
準備期間において数回着用されます。「人が身につけることができる作品」という
大前提に立ち、数回の着用に耐え得る 作品づくりを心掛けてください。
・第1次、第2次審査共に、締め切りを過ぎての提出はいかなる場合も受け付けません。
・応募されたデザイン画や提出書類は返却致しません。
・審査結果についてのお問い合わせにはお答えできません。
●応募作品に関する諸権利
・ 第2次審査を通過した作品に関し、所有件は応募者に帰属しますが、その他 全応募者は、
デザイン画を含むその作品に関係する全ての知的財産権 (特許権・実用新案権・意匠権・商標権
およびこれらの権利を受ける権利ならびに著作権(第27条および第28条の権利等も含む)、
商標化権等に関する権利等、所有権以外その他全ての権利を、N1モードグランプリ 実行委員会、
またはその指定会社に譲渡するものとし、かかる著作者人格権を行使しないものとします。
ただし、明確な理由があり、製作者本人からの強い要望があった場合は委員会会議へ稟議の申立て
を行うことにより特例を許可する場合があります。
●各種連絡、通知に関する諸注意
・全応募者は、N1モードグランプリ 参加者名簿(Google Form)にご登録いただきます。
・第 2 次審査に向けて連絡が必要な場合は、参加者名簿に基づき連絡を行います。登録の確認漏れ
により応募に不備が生じた場合、主催者は一切の責任を負いません。
●個人情報
・応募者の個人情報は、当委員会規定の「個人情報保護方針」に基づき、 本コンペディションの
運営上の諸連絡や資料等の発送、N1modeGrandprixに関するお知らせ、委員会事務局からの連絡等に
使用する他、シンサレート™スワッチ並びにテキスタイル送付、受賞作品および受賞者の発表
(受賞者の肖像写真 を弊社 Web サイトや業界紙等各メディアに掲載することも含みます。)に
利用致します。原則応募者の承諾なしに、これ以外の目的で利用することはありません。
・個人情報についてのお問い合わせは、N1モードグランプリ 実行委員会事務局へお願い致します。
|
|
【 応募先 】
|
〒 064-0801
札幌市中央区南1条西22丁目1‐1
北翔大学北方圏学術情報センター4階
N1モードグランプリ実行委員会事務局
|
【 連絡先 】
|
担 当 : 北川 典子
携帯番号 TEL 080-5592-1174
E-mail n1mode@outlook.com
|